令和6年8月27日(火)
こんにちは。四ヶ月くらいぶりです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。僕は、今まで愛用していたTwitterアプリの恩恵が思った以上に大きかったらしく、それが使用不可となった現在、どうにも使いにくくなってしまって、今まで以上に出没回数が減り、他の方たちとも疎遠になってしまったなぁという気持ちで数か月過ごしておりました。サイトやブログをお持ちの方はそちらを回らせていただいて、古き良き時代のおもむきに浸るのもまたいいだろうと思ってはみたものの、リンク集や国産検索エンジンやオンラインブックマークやウェブリング等々、かつて存在していたサイト巡り便利ツールは今や時代遅れとなってしまったのか、……なんていうか、もうなんもねえww!他の創作屋さん達との交流手段が断たれて、いきなり無人島に送り込まれた気分ですね。もぉ俺のこたぁ忘れてつかーさい!😂(やけくそ)
……それはともかく、さて、キャラ図鑑更新しましたー!三人追加です!いやー、俺頑張った!めでたい!🥳
ばななとリカコはキャラづくり気合入れすぎて、この二人で一本漫画描けそうな勢いッスよ(笑)。それでこんな時間かかっちゃったんだよなぁ……。でも、こういう感じで、一人一人丁寧にキャラを作りこんでいけたらベストだと思っているので、今後もこんな感じになりそうです。
あー、早速、リカコのイラストやグッズとか作りたくなってきたー!えっちな女の子っていいよね!(キリッ✨)
もはやこことSUZURIをメインの活動場所にしたくなってきたな。pixivも考えていたのですけど、創作屋としては自分は底辺過ぎて、pixivにあるような閲覧数もコメント機能もほぼ飾りでしかないだろうから、pixivに作品を投稿するようにコミュ機能のほぼ無いSUZURIに作品上げていこうかなと。ビバ!ものづくり!🤗💕
……うーん、それでも何らかの気軽に送れる連絡手段は欲しいなぁ。🤔
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。僕は、今まで愛用していたTwitterアプリの恩恵が思った以上に大きかったらしく、それが使用不可となった現在、どうにも使いにくくなってしまって、今まで以上に出没回数が減り、他の方たちとも疎遠になってしまったなぁという気持ちで数か月過ごしておりました。サイトやブログをお持ちの方はそちらを回らせていただいて、古き良き時代のおもむきに浸るのもまたいいだろうと思ってはみたものの、リンク集や国産検索エンジンやオンラインブックマークやウェブリング等々、かつて存在していたサイト巡り便利ツールは今や時代遅れとなってしまったのか、……なんていうか、もうなんもねえww!他の創作屋さん達との交流手段が断たれて、いきなり無人島に送り込まれた気分ですね。もぉ俺のこたぁ忘れてつかーさい!😂(やけくそ)
……それはともかく、さて、キャラ図鑑更新しましたー!三人追加です!いやー、俺頑張った!めでたい!🥳
ばななとリカコはキャラづくり気合入れすぎて、この二人で一本漫画描けそうな勢いッスよ(笑)。それでこんな時間かかっちゃったんだよなぁ……。でも、こういう感じで、一人一人丁寧にキャラを作りこんでいけたらベストだと思っているので、今後もこんな感じになりそうです。
あー、早速、リカコのイラストやグッズとか作りたくなってきたー!えっちな女の子っていいよね!(キリッ✨)
もはやこことSUZURIをメインの活動場所にしたくなってきたな。pixivも考えていたのですけど、創作屋としては自分は底辺過ぎて、pixivにあるような閲覧数もコメント機能もほぼ飾りでしかないだろうから、pixivに作品を投稿するようにコミュ機能のほぼ無いSUZURIに作品上げていこうかなと。ビバ!ものづくり!🤗💕
……うーん、それでも何らかの気軽に送れる連絡手段は欲しいなぁ。🤔
令和6年4月10日(水)
X(旧Twitter)から人がいなくなったからくるっぷに引っ越そうと思いきや、いつの間にかくるっぷからも人がいなくなりもうどうしたら……。
まだXのほうが人いるかなぁ……。
ふぅむ、こうなってくると、結局個人サイトが最強ってことになってくるのかなぁ。平成かーっ!w
サイトお持ちの方!俺にURL教えてほしいッス!!🔥
まだXのほうが人いるかなぁ……。
ふぅむ、こうなってくると、結局個人サイトが最強ってことになってくるのかなぁ。平成かーっ!w
サイトお持ちの方!俺にURL教えてほしいッス!!🔥
令和6年4月9日(火)
四月ですね。
というわけで、今後の方針や目標などを少々。
・キャラクター図鑑をより充実させたい
今まではどちらかといえば漫画を主体として活動していたので、ネタバレとなる情報は避けていたのですが、今後はキャラ主体に切り替えていくつもりなので、いっぱい情報量増やしたいです。
・キャラグッズの種類を豊富にしたい
そのためにもキャラ図鑑の充実を図ることは必要不可欠でございますなぁ……。現状ではグッズにできそうなキャラがあまりいないのですよな。😓
・読み物を増やしたい
描きたい話はいっぱいあるけど、作画資料を集められずに断念した漫画がいくつかあります。あるんです!悔しいけれど……ッ!(><)けれど、そういったものは、作画の必要がない、あるいは、少なめで大丈夫だったりする小説等にすることで、読めるものを増やせるんじゃないでしょーか。(*´▽`*)
・DTM再開したい
ここではエアアニメ『普通少女ユイナちゃん』主題歌を作ったのが最初で最後でございますからなぁ。ガチアニメは流石に無理すぎるので、せめて音楽でもっと世界観を作っていきたいです。✨
……VOCALOID6買ったのに全然使っとらんじゃないか!💦
どこまでできるんだか正直さっぱりわかりませんが、ちょっとずつでもここをもっと楽しい場所にしていきたいなぁって思います。😊
そういえばここ、さくらんぼ絵巻は、今年の年末で十周年ですな。あの頃からちょっとは成長できたのかなぁ……。😌
というわけで、今後の方針や目標などを少々。
・キャラクター図鑑をより充実させたい
今まではどちらかといえば漫画を主体として活動していたので、ネタバレとなる情報は避けていたのですが、今後はキャラ主体に切り替えていくつもりなので、いっぱい情報量増やしたいです。
・キャラグッズの種類を豊富にしたい
そのためにもキャラ図鑑の充実を図ることは必要不可欠でございますなぁ……。現状ではグッズにできそうなキャラがあまりいないのですよな。😓
・読み物を増やしたい
描きたい話はいっぱいあるけど、作画資料を集められずに断念した漫画がいくつかあります。あるんです!悔しいけれど……ッ!(><)けれど、そういったものは、作画の必要がない、あるいは、少なめで大丈夫だったりする小説等にすることで、読めるものを増やせるんじゃないでしょーか。(*´▽`*)
・DTM再開したい
ここではエアアニメ『普通少女ユイナちゃん』主題歌を作ったのが最初で最後でございますからなぁ。ガチアニメは流石に無理すぎるので、せめて音楽でもっと世界観を作っていきたいです。✨
……VOCALOID6買ったのに全然使っとらんじゃないか!💦
どこまでできるんだか正直さっぱりわかりませんが、ちょっとずつでもここをもっと楽しい場所にしていきたいなぁって思います。😊
そういえばここ、さくらんぼ絵巻は、今年の年末で十周年ですな。あの頃からちょっとは成長できたのかなぁ……。😌
令和6年2月4日(日)
めちゃくちゃお久しぶりです。
しばらくネットから離れていたため、人様のイラストへのコメントすらしていなかったので、もはや死亡説など出てもおかしくないレベルでのお久しぶりです(笑)
ちょっといろいろありまして……やはり旧Twitter等で愛用していたサードパーティーアプリが使えなくなったことは地味に響いてます。それに加えて、使いたいと思ったツールが既に前時代のものとなっていて、セキュリティ的に今やアウトってことで使用を断念したり、iPhoneでいつでもどこでもWordPress更新作戦も、使い方が悪かったのかもですが、ちょっとばかり自分には使いにくくて諦めました。(><)
というわけで、適当に安めのお手頃ノートパソコンを買い、昔ながらのやり方(PCからの更新)でコツコツやっていく方針に今後変えてこうと思います。
しばらくネットから離れていたため、人様のイラストへのコメントすらしていなかったので、もはや死亡説など出てもおかしくないレベルでのお久しぶりです(笑)
ちょっといろいろありまして……やはり旧Twitter等で愛用していたサードパーティーアプリが使えなくなったことは地味に響いてます。それに加えて、使いたいと思ったツールが既に前時代のものとなっていて、セキュリティ的に今やアウトってことで使用を断念したり、iPhoneでいつでもどこでもWordPress更新作戦も、使い方が悪かったのかもですが、ちょっとばかり自分には使いにくくて諦めました。(><)
というわけで、適当に安めのお手頃ノートパソコンを買い、昔ながらのやり方(PCからの更新)でコツコツやっていく方針に今後変えてこうと思います。
令和5年9月13日(水)
こんにちは。特に書くこともありませんが(←ぉぃ;)こんにちは。
くるっぷはサイトやブログをお持ちの方向きなのでしょうか。フォローさせていただきたい方をこちらから探すのはなかなか難しいですな。自分が知らないだけで何か方法があるのでしょうか……。💧
くるっぷはサイトやブログをお持ちの方向きなのでしょうか。フォローさせていただきたい方をこちらから探すのはなかなか難しいですな。自分が知らないだけで何か方法があるのでしょうか……。💧
令和5年8月2日(水)
どうもお久しぶりです。地獄の底から閻魔様に「出て行けーッ!!」と蹴り出され、人間社会に舞い戻ってきたモリヤスです。
基本的に連絡用に使っていた元Twitterも、最近はめっきり人が少なくなり、アカウントは消さないまでも新たな連絡ツールを探している最中であります。底辺の私には無用の長物でしかない閲覧数などが否が応でも見えてしまう場所はちょっと避けたいです(笑)。感じからするとクリエイターの方はくるっぷにお引っ越しされている方が多いのでしょうか。
というわけでくるっぷ登録しました。
→こちら
たいっつーも登録するかもしれません。(未定)
基本的に連絡用に使っていた元Twitterも、最近はめっきり人が少なくなり、アカウントは消さないまでも新たな連絡ツールを探している最中であります。底辺の私には無用の長物でしかない閲覧数などが否が応でも見えてしまう場所はちょっと避けたいです(笑)。感じからするとクリエイターの方はくるっぷにお引っ越しされている方が多いのでしょうか。
というわけでくるっぷ登録しました。
→こちら
たいっつーも登録するかもしれません。(未定)
令和5年2月12日(日)
こっちのアドレスのサイトもぼちぼち充実してきたので、こっちに引っ越すことにします。今年いっぱいくらいは旧サイトも見られると思うので、一応旧アドレス貼っておきます。
【さくらんぼ絵巻(旧アドレス)】
https://sakuranboemaki.work
諸事情により年末から年始にかけてずっと引きこもっていたのですが、徐々に社会復帰して忙しくなってきました。去年漫画を一本描き上げたことに気を良くして調子に乗って今年もまた描きたいななどとも思っているのですが、すっかり引きこもりが板について体が言うこと聞かない中での社会生活で微妙に心が折れそうな上、作画スピードが超絶遅いという、なかなかにカオスな予感しかしません。というか、今現在割と混沌としています/(^o^)\
そんな感じで何かとまあ先が見えないのですが、描きたい思いだけはあるので、気が向いたときにネームとかちまちまつくっていこうかなーと思ってます。
タイトルは平成的ダサかっこよさを求めて『東京トワイライトオブリヴィオン』とかになると思います。高校生時経と幼少期ユイナのお話になるかと思われます。
【さくらんぼ絵巻(旧アドレス)】
https://sakuranboemaki.work
諸事情により年末から年始にかけてずっと引きこもっていたのですが、徐々に社会復帰して忙しくなってきました。去年漫画を一本描き上げたことに気を良くして調子に乗って今年もまた描きたいななどとも思っているのですが、すっかり引きこもりが板について体が言うこと聞かない中での社会生活で微妙に心が折れそうな上、作画スピードが超絶遅いという、なかなかにカオスな予感しかしません。というか、今現在割と混沌としています/(^o^)\
そんな感じで何かとまあ先が見えないのですが、描きたい思いだけはあるので、気が向いたときにネームとかちまちまつくっていこうかなーと思ってます。
タイトルは平成的ダサかっこよさを求めて『東京トワイライトオブリヴィオン』とかになると思います。高校生時経と幼少期ユイナのお話になるかと思われます。
ユイナよんしゃいと時経氏(18)、東京都某所にて。 pic.twitter.com/eAqMQI3m9H
— もりやす (@moriyasuEX) February 8, 2023
令和5年1月16日(月)
ちょっとずつサイトも充実してきたし、そろそろ元サイトに引っ越し先(ここ)リンク貼ってもオッケーかな。他には活動場所……といっても、もりやすがやってるSNSらしいSNSは今のところTwitterだけなので、Twitterで告知する感じですかね😌
新たなるサイト、結構いい感じで気に入ってます。一昨年あたりに始めたグッズ販売も、もうちょっと種類が充実してきたら販売所へのリンク張ろうと思います~^^
そのためにも(数年越しで始動させた笑)キャラクター図鑑充実させなくっちゃね⭐
新たなるサイト、結構いい感じで気に入ってます。一昨年あたりに始めたグッズ販売も、もうちょっと種類が充実してきたら販売所へのリンク張ろうと思います~^^
そのためにも(数年越しで始動させた笑)キャラクター図鑑充実させなくっちゃね⭐
令和5年1月4日(水)
新年明けましておめでとうございます。(前回の日記でご挨拶し忘れたため、今言いましたw)
うん、やっぱりPCでサイト更新するならHTMLはいいですねー。 編集途中のものを一時保存できるー!(もしかするとそれWordPressにも実装されてるかも?無知すぎてようわからんです;_;)
うん、やっぱりPCでサイト更新するならHTMLはいいですねー。 編集途中のものを一時保存できるー!(もしかするとそれWordPressにも実装されてるかも?無知すぎてようわからんです;_;)
令和5年1月2日(月)
数年ぶりにトップページをHTMLへと戻しました。WordPressもよかったのですけれど、WordPressにしていた一番の理由であったiPhoneでの更新がどうにもやりにくく(たぶん使い方ヘタクソなだけ><)、結局PCを使って更新していたので、「そんならむしろHTMLの方が更新しやすくね?ほめぱげびるだーならコピペで普通に改行してくれるし小説も載せやすいんじゃね?」って思いにいたり、こうなった次第であります。
原点回帰でいきますわよ!
原点回帰でいきますわよ!